一般社団法人長崎県手をつなぐ育成会

電話でのお問い合わせ 095-846-8730

文字の大きさを変える

  • 小
  • 中
  • 大
  • 最大

セミナーなどのおしらせ

知的障害疑似体験 開催延期のお知らせ2022-02-09

本年度開催しております「知的障害疑似体験研修」ですが、長崎県で適用されている「まん延防止等重点措置」が延長される事などにより

2月23日(水・祝) 大村市中央公民館 にて予定されておりました研修会につきましても延期とさせていただきます。

参加予定の方々、申し訳ありません。

開催日程が決まりましたら、通知並びに公表いたします。

知的障害疑似体験 一部会場開催延期のお知らせ2022-01-20

本年度開催しております「知的障害疑似体験研修」ですが、長崎市で21日より「まん延防止等重点措置」が適用される事により、

1月29日() 五島市福祉保健センター

2月 5日() 長与町長与南交流センター

の研修会につきましては延期とさせていただきます。

参加予定の方々、申し訳ありません。開催日程が決まりましたら、通知並びに公表いたします。

 

なお、2月23日(水・祝) 大村市中央公民館にて開催の研修会につきましては、現時点では開催の予定です。

【全育連のセミナー】第12回権利擁護セミナー in 埼玉2021-12-23

(一社)全国手をつなぐ育成会連合会の権利擁護センターが主管する、第12回権利擁護セミナーin埼玉が開催されます。長崎県からはオンラインでの参加となります。

【開催趣旨】

相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け「障害者差別解消法」が施行されて5年。「合理的配慮」の言葉も少しずつ浸透してきましたが、ご本人たちにとっての生きづらさは解消されてきているのでしょうか。令和3年6月に差別解消法が改正され、遅くとも令和6年中には施行されます。
改めてそのポイントを学び、ご本人の困り感をしっかりと聴き共有し、そのうえで、本人へのわかりやすい伝え方や合理的配慮などを学ぶ時間としたいと思います。

【日時】

2022年2月3日(木) 12:30 ~ 16:00

詳細は全国手をつなぐ育成会連合会ホームページをご覧ください。

PDF、申込書などもございます。

知的障害疑似体験 日程・場所変更のお知らせ2021-11-25

本年度開催する知的障害疑似体験研修ですが、都合により日程・開催場所が変更になっておりますのでお知らせします。

太字の所が変更になっております。

 

《今年度予定》 ※既に開催済の場所は除く

令和3年12月11日()13001600  西海市社会福祉協議会 本所

令和4年  1月29日()130015:30 五島市福祉保健センター

2月 5日()13001600 長与町長与南交流センター

2月23日(水・祝)13001600 大村市中央公民館

       (大村市は日程が決定しました)

 

 開催の際は、新型コロナ感染対策のため事前に参加申込みをいただき、席の間隔を開ける等感染対策を行った上で開催しております。

お近くの研修会にご参加いただき、体験してみてください。

 

 ※詳しくは添付ファイル(PDF)をご覧ください。

知的障害疑似体験に参加しませんか?2021-09-22

長崎県手をつなぐ育成会では、長崎市手をつなぐ育成会「長崎よかよか隊」の協力を得て、障害理解が広まり誰もが住みやすい地域共生社会となることを願い、知的障害疑似体験研修を県内の各地域で実施してします。彼らが感じている不自由さや生きづらさを体験してみてください。

 難しいことは何もありません。参加して、体験する。そんな研修会です。

 開催の際は、新型コロナ感染対策のため事前に参加申込みをいただき、席の間隔を開ける等感染対策を行った上で開催しております。

 

《今年度予定》

令和3年10月 2()12301500 壱岐市石田農村環境改善センター

12月11日()13001600  西海市 互隣の家

令和4年  1月15日()130015:30 五島市福祉保健センター

2月 5日()13001600 長与町長与南交流センター

2月頃未定()13001600 大村市中央公民館(未確定)

 

この研修会は令和元年度より3年間、県下12カ所で実施しているもので、今年度最終となります。

お近くの研修会にご参加いただき、体験してみてください。

 

 ※詳しくは添付ファイル(PDF)をご覧ください。