一般社団法人長崎県手をつなぐ育成会

電話でのお問い合わせ 095-846-8730

文字の大きさを変える

  • 小
  • 中
  • 大
  • 最大

セミナーなどのおしらせ

自閉症の仲間たち with ツナグアートワークス2019-06-06

自閉症スペクトラムの人たちが、独特の世界観を表現する作品の数々が展示されております。

 

期日:2019年6月23日(日)〜6月30日(日)
   10時00分〜20時00分(最終日は15時まで)
会場:長崎ブリックホール 2階ギャラリー(長崎市茂里町2-38)
観覧無料です。

「あたらしいほうりつの本」改訂版できました!2019-04-05

4年前「あたらしいほうりつの本」が出版され、「見やすい」「分かりやすい」と評判でしたがこのたび、改訂版が出版されました。

障害のある人が地域で暮らしていくために必要なサービスを、できるだけ分かりやすく説明してあります。

ご注文は「お問いあわせ」より「お問い合わせの種類」を「その他」に変更し、「お問い合わせの内容」の欄にご入力ください。

追ってこちらよりご連絡差し上げます。

 

多くの方に読んでいただきたいですね。

(チラシのPDFが添付ファイルより見られます。)

発達障害者啓発週間のイベント2019-04-04

4月2日(火)は「世界自閉症啓発デー」でした。長崎県内でも多くの場所がブルーでライトアップされましたが、ご覧になりましたか?

4月2日〜8日は「発達障害者啓発週間」長崎県内でも様々な関連イベントが開催されます。

その一つ、南高愛隣会さんのイベントを紹介します。

ドレスコードは「」!青色の何かを身につけて会場へ!

 

日時:4月6日(土)13:30〜18:00

場所:Locai Station Flat 多目的ホール(諫早市福田町357-15 南高愛隣会内)

 

詳しくは添付ファイルをご覧ください。PDFが見られます。

発達障害者の就労支援・生活支援の講演会2019-02-21

特定非営利活動法人SPICYからのご案内です。

 

梅永雄二先生(早稲田大学教育・総合科学学術院教授)をお招きしての、講演会が開催されます。

開催日:平成31年4月7日(日) 会場:長崎原爆資料館(長崎市平野町)

 

10時00分〜12時00分(一般公開講座) 発達障害者の社会参加〜ライフスキル支援〜

13時30分〜15時30分(支援者向け研修) 自閉症者の就労・生活支援〜TEACCHから学ぶ〜

参加費:無料 どちらかでも、両方でも申込み可能です。

 

添付ファイルにある申込用紙、またはメールにてお申し込みください。

インクルーシブ教育セミナー2019-02-21

長崎障害者自立生活支援センターより、セミナーのご案内が届きました。

 

「平成30年度 インクルーシブ教育セミナー」

開催日時:平成3133日(日)10時〜1230

開催場所:もりまちハートセンター2階研修室(長崎市茂里町)

参 加 費:300円(資料代として)

 

チラシの画像を貼っておりますが、詳しくは添付ファイルをご覧ください。