事務局からのおしらせ
155 件中 101 〜 105 件目を表示しています。
平成30年度長崎県障害者芸術祭 演目及び第九合唱への参加者募集!2018-04-06
12月9日(日曜日)13:00〜16:00 とぎつカナリーホール(西彼杵郡時津町)にて、第19回長崎県障害者芸術祭が開催されます。
長崎県障害者社会参加推進センターでは、当日団体で行なう10分程度の「演目」、障害者芸術祭の最後に上演される「第九合唱」の参加者を募集しております。
第九合唱は、歌いやすく編曲された「第5パート」で、7月頃より時津町、長与町にて練習が開始される予定です。
詳しくは募集要項等がありますので、添付ファイルをご覧ください。
5月20日(日) 第40回ゆうあいスポーツ大会開催2018-04-06
5月20日(日曜日)9:00〜15:00 なごみの里運動公園(諫早市多良見町木床)にて、第40回ゆうあいスポーツ大会を開催します。
競技へは、申込みしてあるアスリートしか出場できませんが、私たちの力強く走る姿を応援して下さい。
昼休みには、長崎日大高等学校吹奏楽部による「マーチ演奏」もあります。
また、会場では「ふれあいバザール」による、授産品等の販売もあります。
ワークブック「わたしの設計図」2018-03-30
大阪手をつなぐ育成会より、「『サービス等利用計画』作成のためのワークブック 『わたしの設計図』」をご紹介いただきました。
冊数が限られておりますので配布はできませんが、興味ある方は長崎県育成会までご連絡ください。
なお、パンフレット「サービス等利用計画って何?」については、添付ファイルよりダウンロードできます。
大阪手をつなぐ育成会「本人活動支援センター」のホームページには、本人活動向けのパンフレット等を紹介しております。ダウンロードもできますので、こちらよりご覧ください。
【再掲】ホームページ掲載用写真・絵画・イラスト等募集について2018-03-19
ホームページのトップページに掲載する写真・絵画・イラスト等を募集します。
現在、ホームページのトップに絵画を掲載しておりますが、今回広く募集することになりました。
所属(勤務先・学校名)、氏名も同時に掲載させていただきますのでご了承の上、ご応募ください。掲載時期は約一年間を予定しております。
送付を希望される方は、お問い合わせフォームより、長崎県育成会へご一報ください。こちらよりご連絡差し上げます。
(直接、作品の現物は送らないで下さい)
スマホやインターネット、SNSなどの エピソード募集!(機関誌「手をつなぐ」)2018-02-19
全国手をつなぐ育成会連合会より、機関誌「手をつなぐ」5月号寄稿の募集です。
『手をつなぐ』では、スマホやメール、SNSなど、インターネットやIT機器に関する、知的障害のある方やそのご家族のエピソードを募集しています。
Facebookを通じて友達に再会できた、LINEでちょっと恥ずかしいメッセージを送ってしまった、おもしろいメールの誤字、スマホでのトラブル、消費者被害、操作ミス、携帯電話の契約など、インターネットや機器にまつわる皆様のエピソードをお送りください。
知的障害のある人やその家族のものに限りますが、エピソードの内容は障害や福祉に関係なくても構いません。採用されたものは、『手をつなぐ』5月号に掲載予定です。
応募の概要は以下の通りです。メールでのみご応募いただけます。
どんな些細なことでも構いません。皆様のご応募、お待ちしています。
【募集概要】
文字数 800字程度を上限の目安としてください。
しめきり 2018年4月6日(金)
送付先 ap@zen-iku.jp ※問い合わせもこちらのアドレスまで
その他 年齢・性別・お住まいの都道府県・掲載時のお名前(ペンネーム可)をお知らせください。