事務局からのおしらせ
161 件中 21 〜 25 件目を表示しています。
令和4年度「障害者週間」作文・ポスター募集2022-06-30
障害のある人が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に参加することを促進するため、障害者基本法に基づき、毎年12月3日から12月9日までの一週間を「障害者週間」としています。
長崎県では、障害の有無にかかわらず、誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合う「共生社会」を目指すことを図るため、本年度の「障害者週間」に向けた「心の輪を広げる体験作文」と「障害者週間のポスター」を、7月1日(金)〜9月5日(月)の期間で募集します。
「長崎県手をつなぐ育成会 定期総会」6月18日(土)に開催します2022-05-20
令和4年度 一般社団法人長崎県手をつなぐ育成会定期総会が開催されます。
日時:令和4年6月18日(土) 13:00〜16:00
会場:長崎県総合福祉センター 5階大会議室(長崎市茂里町3-24)
なお、今年度より「社員総会」となりましたので、一般会員の方は特段出席の必要はありませんが、議事の後に昨年実施できなかった長崎県大会の「障がいのある本人による活躍発表」及び「西彼大会における会員アンケート結果パネルディスカッション」を開催いたします。(13:50〜の予定です。)
第22回長崎県障害者芸術祭in南島原 参加者募集!2022-05-20
12月4日(日曜日)13:00〜16:00 ありえコレジヨホール(南島原市有家町山川131-1)にて、第22回長崎県障害者芸術祭が開催されます。
長崎県障害者社会参加推進センターでは、当日団体で行なう10分程度の「演目」、障害者芸術祭の最後に上演される「合唱」の参加者を募集しております。
「大地讃頌」「花は咲く」などを歌いやすいように作られた「第5パート」で、8月頃より各地区ごとに練習が開始される予定です。
詳しくは募集要項等がありますので、添付ファイルをご覧ください。
お申し込みは「長崎県障害者社会参加推進センター」へお願いします。
全育連より・ウクライナにおける障害者の安全確保と即時戦闘停止を求める声明を発出しました2022-04-05
(一社)全国手をつなぐ育成会連合会では、ロシアによるウクライナへの戦闘開始から1か月が経過し、知的障害者を含む一般市民への被害も甚大なものになっていることを踏まえ、声明を発表しました。
声明については、育成会の世界組織である「インクルージョン・インターナショナル」を通じて世界に向けても発信されます。
全国手をつなぐ育成会連合会としては、障害の有無に関わらず、この紛争で犠牲となる人、被害を受ける人が1人でも少なくなることを心から願っています。戦闘地域における障害者の安全確保と、即時の戦闘停止を強く求めます。
声明文や、インクルージョン・インターナショナルについては、全国手をつなぐ育成会連合会ホームページよりご確認ください。
【全育連より】旧優生保護法による強制不妊手術大阪高裁・東京高裁の判決受け入れと早期の被害者 救済を厚生労働大臣宛に要望しました2022-03-18
(一社)全国手をつなぐ育成会連合会では、旧優生保護法による強制不妊手術の大阪高裁
・東京高裁における損害賠償請求を認める判決の受け入れと早期の被害者救済について、
厚生労働大臣宛に要望しました。
主な内容は、大阪高裁判決に対する上告を取り下げること、東京高裁の判決に対して上告を行わないことを強く求めるものです。
詳しくは、全国手をつなぐ育成会連合会ホームページをご覧ください。



